SSブログ
エステ

Linux箱バージョン2 ファイル共有のパフォーマンス向上を目指して [Server hardware]

ベンチマークをたびたび繰り返してきたLinux箱ですが、ファイル転送速度が

Read 50MB/sec、Write 41MB/sec(by AFP)

を超えられそうにないので、Linux箱それ自体のパフォーマンス向上を目指すことにします。


Linux箱はAtom330ベースでした。Atom系はマザーボードに
直付けですので、CPU単体の交換はできません。
したがいまして、マザーボードとCPUを交換することにします[たらーっ(汗)]


まずマザーボードですが、
Linux箱

インテル Boxed Intel Board D945GCLF2 Atom330 1.6GHz 1MB FSB533 Diamondville2 BOXD945GCLF2

インテル Boxed Intel Board D945GCLF2 Atom330 1.6GHz 1MB FSB533 Diamondville2 BOXD945GCLF2

  • 出版社/メーカー: インテル
  • メディア: エレクトロニクス

こちらから・・・

Linux箱ばーじょん2
インテル Boxed Intel Desk Top Board G45FC BOXDG45FC

インテル Boxed Intel Desk Top Board G45FC BOXDG45FC

  • 出版社/メーカー: インテル
  • メディア: エレクトロニクス








こちらへ。

詳細

CPUはCeleron Dual Core 2.4GHz(E3200をチョイス。

このマザーボードはなかなか優秀で、
オンボードでeSATA,PCI express x1,RAID機能など盛りだくさんです。

またCPUもLGA775ベースで選択できますから、さらにパフォーマンス向上を
図ることもかのうです(^^;)

G45Expressチップセットは一応、ポートマルチプライヤ&RAIDに対応していると
いうことですが、またfiono330の時のようなこともないとはいえませんので、、
PCI expressも必須としてチョイスです。

先に、PCI expressなeSATAボードも買っておきます。

玄人志向 インターフェースボード SERIALATA2-RAID SiI3132 SATA2RE2-PCIE

玄人志向 インターフェースボード SERIALATA2-RAID SiI3132 SATA2RE2-PCIE

  • 出版社/メーカー: 玄人志向
  • メディア: エレクトロニクス

メモリも1GBから2GBに若干容量を増やしました。

そして、マザーボードなどなどの交換です。

しかし、この筐体、せまいです[たらーっ(汗)]
もれなく電源を取り外さないとマザーボードの取り外し、
取り付けができません(^^;)
できるだけ小型で、ロープロファイルのPCIボードを取り付け
られる筐体を選んだのでしかたないことですが。。。


Linux箱.jpg
今回もこの筐体でいきます〜


マザーボードにCPUをとりつけたところ。
IMG_0566.jpg

CPUというか、FAN大きくないですが、、(^^;)

この筐体にCD-ROMドライブなどを組み込む予定がないので、
マザーボードへの電源供給用のケーブル以外切断して、
すこしでも筐体内部に空間的な余裕をつくりました。


IMG_0563.jpg

ほぼ根本からばっさりいきました[目]

見た目はまったく同じ、Linux箱ばーじょん2ができあがり〜[ぴかぴか(新しい)]

CPUが大幅にパフォーマンス向上しているので、期待できるかも[グッド(上向き矢印)]



もっと快適に MacBookでUbuntu [Linux on Mac]

試行錯誤の末、無事?に、MacBook Pro(MB990J/A)にUbuntu9.04Desktop 64bit版の
インストールが終わりました[ぴかぴか(新しい)]

しかーし。です。

タッチパッドをはじめ、なんかこうしっくりこないのは、わたくしだけではないはず。。

はい。ちゃんとそろっています。
先人の知恵と、ドライバが。

このページの紹介で十分でしょう。感謝です。


MacBook Proのバージョンによって、参照するページがことなります。
ご注意を。

・キーボードのバックライトが調整できるようになります。
・画面の輝度調整はできませんでした。
・音はまだ鳴りません。
・タッチパッド、イマイチですが、まだましです。
・右クリックができません。。。

もう急がないのでごにょごにょさわりましょう[るんるん]

SDカードでUbuntu @ MacBook Pro ★rEFItインストール編 [Linux on Mac]

やっと最後です。

rEFItのインストールです[るんるん]

Macを起動します。

そして、rEFItをこちらからダウンロードします↓


rEFIt 0.13 (6.5M Mac disk image)

ここをぽちっと。

ダウンロードして展開されると、「efi」フォルダがありますので、
そちらをSDカードのrEFIt用に切ったパーティションのルートディレクトリに
そのまんまおきます。

そして、ターミナルから

$ /Volumes/rEFIt/efi/refit/enable.sh 

と入れますと、、
(ここで、rEFItはパーティショニング時に付けたSDカードのラベル名です。
 付けてない場合は、NO\NAMEなどになっています。)

+ sudo bless --folder /Volumes/rEFIt/efi/refit --file /Volumes/rEFIt/efi/refit/refit.efi --labelfile /Volumes/rEFIt/efi/refit/refit.vollabel

とレスポンスがあり、パスワードの入力を求められますので、
管理者権限のパスワードを入力します。

これでおしまい[ぴかぴか(新しい)]
再起動時に「option」キーを押してください。

こんな画面が現れます
rEFIt1.jpg

左から、Macintosh HD,Windows,rEFIt とならんでいます。
ここにはEFIが一覧でならびます。

あるときから、Windowsが出てくるようになりました。
実は次の画面↓にはGPTとMBRの不整合を一致させるツール
gptsyncがあるのですが(下段左から2番目)これを実行した
ところ、このWindowsのハードディスクアイコンがでてくる
ようになりました。
もちろん、Windowsは入っていないので、このアイコンを
選択してもなにも起動しません。

ここ↑で右端のrEFItを選択すると↓画面が現れます。

rEFIt2.jpg

上段左から、
OS X,Linux,Linux
下段左から
EFI Shell,gptsync,rEFIt info,shutdown,reboot
アイコンが並んでいます。

ここでも、何度もインストールや試行錯誤を繰り返した
余波で、ゴーストペンギンが真ん中に現れるように
なってしまいました。

これ、以前は、その前と同じ、Windowsのアイコン
だったのですが、誤って、/dev/sdaにgrubを入れて
しまったところ、MBRが上書きされて、ゴーストが・・・
もちろん押してもなにも起動できません。

一番左のペンギンをクリックすれば、Ubuntuが起動
するはずです[ぴかぴか(新しい)]

ddで/dev/sdaの一部を消してあげれば、ゴーストは
消えるかと思いますが、一歩間違えれば、GPTあたりも
消えてしまう可能性があるので、怖くてできていません[あせあせ(飛び散る汗)]

これでUbuntuが立ち上がりましたが、、、
いろいろと不自由です。。。
特にタッチパッドとか。。
なめらかに動かないなぁ〜[たらーっ(汗)]

もっと快適に MacBookでUbuntu につづく[晴れ]



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。