SSブログ
エステ

ZOTAC ZBOX nano AD10 分解してみました [ZOTAC ZBOX NANO-AD10]

注文からまつこと2ヶ月。 やっと手に入りました ZOTAC ZBOX nano AD10。

ZOTAC AMD Fusion E350 APU搭載 コンパクトベアボーンPC ZBOXNANO-AD10

ZOTAC AMD Fusion E350 APU搭載 コンパクトベアボーンPC ZBOXNANO-AD10

  • 出版社/メーカー: ZOTAC
  • メディア: Personal Computers

スペックはこんな感じで小型な割に、なかなかのスペックです。

Model
??ModelZBOX nano AD10
Chipset
??ManufacturerAMD
??ChipsetM1
??GPUAMD Radeon[トレードマーク] HD 6310
CPU Compatibility
??NameAMD E-350 APU Platform (dual-core) (1.6 GHz)
)
??SocketNA (integrated CPU)
??Frontside busNA
Memory
??Memory TypeDDR3
??Memory Speed1066 Mhz
??Slotsna
??CapacitySupport 1 204-pin DDR3-1066 SODIMM (up to 4GB)
Expansions
??Expansion Slotsna
3D API
??DirectX[レジスタードトレードマーク]DirectX 11
??OpenGL[レジスタードトレードマーク]OpenGL 4.0
Networking
??Ethernet10/100/1000Mbps
??WiFi802.11n/g/b + Bluetooth 3.0
Audio
??AnalogHeadphone jack
Microphone jack
??Digital8-ch via HDMI
Storage
??Hard Drive2.5“ drive bay
??Optical Drivena
??Memory Card Readerna
Ports
??DVIna
??HDMI1 (HDCP
LPCM & bitstream ready)
??DisplayPort1
??SATASATA 6.0 Gb/s compatible
??eSATA1
??IDEna
??PS2na
??Serial Portna
??USB Ports2 USB 3.0 (on back panel) 2 USB 2.0 (on back panel)
??Firewirena
Cooler
??CoolerSmartfan
Form Factor
??Form Factormini-PC
OS Compatibility
??WindowsUser installed (Windows XP Vista 7 and Linux ready)
General
??SLI SupportedNo
??Maximum Resolutionna
Other
??Graphics Output1 DisplayPort / 1 HDMI

Windows 7, Ubuntu 11.10 ともに入れてみましたが、当初1Gしかメモリを乗せなかったことも
あり、Windows 7 はもっさりな感じでした。そこで、メモリを4Gに増量、そうすると
少しは動きがましに。。 Ubuntu 11.10 desktop版も入れてみましたが、こちらもややもっさり。。。
うーん、デスクトップ用には不向きかな。


ところで、この子、デザインもまずまずなのですが、上の丸く発光するやつがちょっと
迷惑だったりするわけです。

ZBOX-NANO-AD10_image1 [800x600].jpg

BIOSからOffにもできなさそうだったので、物理的にOffることに。。

IMG_0093.jpg

底を開けて、、


IMG_0092.jpg

HDDとメモリーをはずして、ケース内側四隅のねじを外します。
さらに、バックパネルの二つのねじを外せば、筐体のバックパネル側が外せます。

IMG_0091.jpg

バックパネルを外すとこんな感じ。
これで基本的にはマザーボードを外せるのですが、PCIeカードから伸びたWLANと
Bluetoothのケーブルに注意する必要があります。

IMG_0089.jpg

このマザーボードの裏に刺さっているコネクタ(赤・黒ケーブル)を引き抜けば、
〇な発光は消えます。

IMG_0085.jpg

ケース側の絵。
もう、この〇を見たいとは思わないので、この〇ごと外しちゃいます。


IMG_0087.jpg

これが光る〇の原因でした。


IMG_0088.jpg


取り外した後の筐体。
ぴろーんと伸びるケーブルはBluetoothのケーブルです。

あとは逆に組み立てて完成。
これで謎の〇は消えてなくなりました!


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。