SSブログ
エステ
不具合・問題・解決方法?とか ブログトップ

Sambaで、「一部の項目へのアクセス権がないため、操作は完了できません。」につける薬 [不具合・問題・解決方法?とか]

Ubuntu 10.04よりも後のディストリビューションというか、おそらくKernelではnetatalkでWriteのパフォーマンスがうまく引き出せないので、最近Sambaのチューニングもごりごりやってますが、そんな折、MacからSamba3.6系のファイルサーバにファイルをコピーしようとすると、「一部の項目へのアクセス権がないため、操作は完了できません。」と言うではないですか。これは3.5系の時にも遭遇してその時には解決できずに放っておいたのですが、なんとなく大丈夫そうなオプション設定を見つけました。

「一部の項目へのアクセス権がないため、操作は完了できません。」とMacとSambaの組み合わせで調べていると、大抵、

unix extensions = No

としろと言われるのですが、設定しても相変わらずというか前から設定しているので、困ったもので、[Global]オプションをいろいろオン・オフしながら調べてゆくと、

vfs objects = streams_xattr

でした。

この項目は、代替データストリームの保存先の設定ようですが、

kernel oplocks = Yes

共存できないようで、smb.confでは確かに、kernel oplocks = Noとしているので大丈夫なはずですが、うまくいってないようで、仕方なく、 vfs objects = streams_xattrをコメントアウトしました。これで一応エラー回避。そもそもMacからSambaを使うという時点で、いろいろ問題があるのですが。。 


ネットワークがちょくちょく落ちてるので。 [不具合・問題・解決方法?とか]

Zabbixが入っているサーバのネットワークがちょくちょく落ちているので、
ネットワークインターフェースのUP/DOWNをチェックして、落ちていたら
立ち上げ直すスクリプトをcronに仕込んで5分おきにまわすことに。

 

 

 

#! /bin/bash

 

ETH1=`/sbin/ifconfig -s|grep eth0|cut -c-4`

 

if [ -z "$ETH1" ]; then

 

        /usr/bin/logger "Interface eth0 has gone."

        /etc/init.d/networking restart

        /usr/bin/logger "Restarting network..."

 

        ETH2=`/sbin/ifconfig -s|grep eth0|cut -c-4`

 

        if [ $ETH2 != "eth0" ]; then

 

                /usr/bin/logger "Failed to recover eth0."

 

        elif [ $ETH2 = "eth0" ]; then

 

                /usr/bin/logger "Recovered eth0!"

 

        fi

 

elif [ $ETH1 = "eth0" ]; then

 

        PING1=`/usr/bin/fping 192.168.1.1|grep alive`

 

        if [ -n "$PING1" ]; then

 

                /usr/bin/logger "eth0 is alive."

 

        elif [ -z "$PING1" ]; then

 

                /usr/bin/logger "eth0 is alive but unreachable to router."

                /etc/init.d/networking restart

                /usr/bin/logger "Restarting network..."

                PING2=`/usr/bin/fping 192.168.1.1|grep alive`

 

                if  [ -n "$PING2" ]; then

 

                        /usr/bin/logger "Recovered network!"

 

                elif  [ -z "$PING2" ]; then

 

                        /usr/bin/logger "eth0 is alive but something wrong with network."

 

                fi

 

        fi

 

fi

 

exit 0

 

 



ま、てきとうにこんな感じのスクリプトで。


# echo >> "0-59/5 *        * * *   root    cd / && run-parts /etc/cron.5minitesly"


# mkdir /etc/cron.5minitesly


して、/etc/cron.5minitesly にスクリプトを置いておく。

あと、chomod u+xも忘れずに。



これで5分以上ネットワークは落ちなくなったのですが、

サーバ自体がいつの間にか落ちていることも。。。

Zabbixサーバなのに。。


ubuntu 9.10 から 10.04 へアップグレードすると。。。2 [不具合・問題・解決方法?とか]

サーバーへのログインに時間が掛かってタイムアウトするようになった。
大抵は1回タイムアウトして、2回目は10秒くらいでログイン出来る。

で、起動数回に1回くらいの割合で、すんなりログインできることもある。
ただし、その際はnetatalkが立ち上がっていない。。

リモートログインでもローカルログインでも現象は同じ。

ところが、9.10から10.04へアップグレードしたサーバ2台両方で起こる
のではなく、ファイルサーバに使っているサーバのみこの現象が起きる。

はてさて、困った[たらーっ(汗)]


/ ディレクトリをext3からext4に変換したら、起動しなくなった。。(泣) [不具合・問題・解決方法?とか]

まぁ、なんです。ちょっとものは試しと、、、
/ をext3からext4に変えてみようとぽちっとしたのですが、、、

# tune2fs -O extents,uninit_bg,dir_index /dev/md0
tune2fs 1.41.9 (22-Aug-2009)

Please run e2fsck on the filesystem.

# e2fsck -y /dev/md0
e2fsck 1.41.9 (22-Aug-2009)
/dev/md0 is mounted.  

WARNING!!!  Running e2fsck on a mounted filesystem may cause
SEVERE filesystem damage.

Do you really want to continue (y/n)? yes

/dev/md0: recovering journal
One or more block group descriptor checksums are invalid.  Fix? yes

Group descriptor 0 checksum is invalid.  FIXED.
Group descriptor 1 checksum is invalid.  FIXED.
Group descriptor 2 checksum is invalid.  FIXED.
Group descriptor 3 checksum is invalid.  FIXED.
Group descriptor 4 checksum is invalid.  FIXED.
・・・・(中略)
Group descriptor 57 checksum is invalid.  FIXED.
Group descriptor 58 checksum is invalid.  FIXED.
/dev/md0 contains a file system with errors, check forced.
Pass 1: Checking inodes, blocks, and sizes
Pass 2: Checking directory structure
Entry 'wins.dat' in /var/lib/samba (292696) has deleted/unused inode 291607.  Clear? yes

Pass 3: Checking directory connectivity
Pass 4: Checking reference counts
Unattached zero-length inode 291619.  Clear? yes

Pass 5: Checking group summary information
Block bitmap differences:  +1186103 -1202634
Fix? yes

Inode bitmap differences:  -291607
Fix? yes


/dev/md0: ***** FILE SYSTEM WAS MODIFIED *****
/dev/md0: ***** REBOOT LINUX *****
/dev/md0: 87128/476720 files (0.4% non-contiguous), 392072/1903664 blocks

そして、fstabを書き換えて起動したところ。。。

またもや、

could not access pid file for nmbd

 

などと言われ起動できず、install CDのレスキューモードでも

/dev/md0をマウント出来ないと、怒られてしまいます。。

 

困りました[たらーっ(汗)]




あ〜。起動できないっ。 [不具合・問題・解決方法?とか]

/etc/network/interfaces の記述を間違えたことが始まりでした。

could not access pid file for nmbd

 

と言われたまま、うんともすんとも言いません。


どうやらこれはubuntu9.10 の既知のバグのようです。


sambaを起動する設定にしてあり、かつ、ネットワークがリンクアップ

できないとき、このように宣い、停止するとか。


仕方ないので、install CDのレスキューモードで立ち上げて、

/etc/network/interfaces の間違いを修正して、再起動です。


もう間違いませんように。[あせあせ(飛び散る汗)]


fstabを書き間違えると、面倒なことになるわけです。。 [不具合・問題・解決方法?とか]

/ ルートディレクトリの行を書き間違えると致命的な訳です。

当然立ち上がらず、途中でエラーをはいて、single userモード(今でもあるの??)
的な立ち上がりをして、Read Onlyで / がマウントされています。

Read Only なので、間違えた/etc/fstabも書き換えられません。

こまった。。

でもふつーにrwをつけて、リマウントすればいいじゃないですか〜[たらーっ(汗)]
気づくまで30分途方に暮れていましたが。。

# mount -t ext4 -o rw,remount /dev/md0 /

よかったです。

最悪、install CDからレスキューモードで立ち上げて、/dev/md0をマウント
すればよいのですが、最近のレスキューモードって立ち上がるの、長くないですか〜?



で、ベンチマークします Linux箱とRAID箱 [不具合・問題・解決方法?とか]

ようやく

Linux箱(USBメモリでソフトウェアRAID1)- RAID箱(ハードウェアRAID1)

で動き出しましたので、ベンチマークをとりたいのですが。。。

Linux - Mac 間のファイル転送ベンチマークを簡単にできる
ソフトウェアってなかなかないんですね〜

Sambaの共有フォルダをMac側でマウントして、Xbenchでベンチマークを
しようとしたのですが、Linuxマシンが、な、なんとハングしました。
理由は不明というか、くわしく調べてないのでわかりませんが、Xbenchは
もうよしておきます(^^;)
ちなみに、Linuxマシンのハングは初体験!

ネットワーク帯域を調べるツールはちらほらありますが、ネットワーク帯域
ではなくて、SMBでのスペックをしりたいのです。。
あ、最近?はCIFSって呼ぶのでしたっけ。


もうしばらく、探してみますが、ダメなら

$ time cp (あっち)(こっち)

で、実際にファイルをコピーしてみて測定する予定です☆
まぁ、参考程度のベンチマークですが、、、

ちょっと、めんどくさいなぁ(’o`)


Fedora11の怪 デーモンが暴走してます(^^;) [不具合・問題・解決方法?とか]

Fedora11を無事インストールしましたが、コンソールからtopコマンドをたたくと、

gnome-settings-daemon

なるプロセスが大暴走中です。

調べても、回避方法がよくわからないので、プロセスを終了させて、
アンインストールします。

gnome関連なので、大事故にはならないでしょう。

再起動してみましょう〜♪

あらら。

起動の途中で止まってしまいます。
なな、そんなことって。。。

面倒なので、Ubuntuに乗り換えます☆

Ubuntu9.04のISOをダウンロードして、CDをつくって、
インストールです。
あっという間におわりです☆

Debian系って使ったことないですが、GUIがしっかり
していてあまりディストリビューションの差を感じさせないですね。


不具合・問題・解決方法?とか ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。